EaselJSの様々な色指定方法まとめ

EaselJSでの色指定

EaselJSではCSS記法の色指定の他、二種類の色指定をサポートしています。今回はその色指定方法について書いてみたいと思います。

カラーコードによる指定

おなじみのカラーコードによる指定方法です。一般的なのですが、透明度(アルファチャンネル)の指定はできません。その為、利用シーンが限られる場合があります。

g.beginFill("#800000");

カラーネームによる指定

CSSと同じようにカラーネームによる指定ができます。この記法も透明度の指定はできません。可読性は高いですが、最も応用の利かない方法です。

g.beginFill("white");

べた書きRGB指定

べた書きでrgbを指定します。rgbaで指定すれば透明度が指定できるという点で上記2つの方法より優れていると言えます。ですが、最終的にこの形式の文字列を作らなければならないので、動的な色指定をしたい場合ちょっと面倒です。

g.beginFill("rgba(100,200,0,0.5)");

getRGBによる指定

EaselJSに用意されている関数です。数値としてrgbaの各値を渡すため、動的な色指定に優れています。勿論透明度の指定もできます。

g.beginFill(Graphics.getRGB(220,0,50,0.5));

getHSLによる指定

これもEaselJSに用意されている関数です。HSL名前空間を使用します。HSL色空間は色と彩度、輝度を用いて色を表現する色空間です。透明度の指定もできます。モーショングラフィック系のjsを組む場合はこちらの方が色々と使いやすいでしょう。僕が最もレコメンドする方法です。

g.beginFill(Graphics.getHSL(180,50,50,0.5));

実行結果

ということで、上記色指定のサンプルコードを組んでみました。HSL色空間は最初は使いにくさを感じるかもしれませんが、一度覚えたらすごく便利なので、HSL色空間を使用する癖をつけてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  プロフィール  PR:無料HP  北播ドライビングスクール  売掛金買取 制度  アニメクリエイター 専門学校  ショーワ  中古ホイール 富山  タイヤ マーチ 格安  レコーディング 専門学校  タイヤホイールセット  天然石とパワーストーン  栄養士 短期大学  TMJ投資顧問  カローラ 中古  バイアグラ 通販